観る将さんは語りたい

すっかり観る将になってしまった、元指す将の将棋観戦記録です

第79期順位戦昇級予想

第 79 期順位戦

順位戦もかなり消化が進み、名人挑戦・昇級・降級の枠が概ね見えるようになってきた。 現状の整理及び、勝手ながら名人挑戦・昇級候補予想などを書いていきたいと思う。

A 級

今期初参戦の斎藤慎太郎八段が現在 6 勝 1 敗で頭一つ抜けているが、その背後から豊島将之竜王広瀬章人八段がぴったりと追走している。 順当に行けば斎藤八段が挑戦者として名乗りを挙げると思う。 しかしながら、地力の強さとしては豊島竜王は A 級メンバーの中では頭一つ抜けているので、勝負は最後までどうなるか分からない。

名人挑戦の本命は齋藤八段として、対抗馬は豊島竜王だと思う。 広瀬八段も挑戦の目はあるのだが、次戦が羽生九段との戦いが残っているのが、挑戦権を危うくする要因だ。 最近は、目立った成績は残していないものの、将棋の内容自体はかなり良いものが多く、復調している感じだ。 羽生善治という棋士の強さは、やはり年齢を超えた物があり、タイトルを失ったとしてもその実力は健在。 むしろ、また強くなっていると言わざるを得ない。

齋藤八段の残りの相手が稲葉八段と佐藤天彦九段なので、順当に行けば勝てそうな雰囲気は醸し出しているものの、佐藤天彦九段は名人経験もあり、一筋縄では行かないと思う。 そして、これは酷な事になると思うが、稲葉八段は今期で A 級を降級する事になりそうだ。

A 級に昇級し、その後名人挑戦は果たしたものの、それが最初で最後のチャンスだったようだ。 目立った成績をあまり残す事が出来てないのもそうだが、彼が得意とする戦法が廃れつつあるので、時代の影響もありこのまま上位にとどまるのはかなり難しくなったと言える。 先日結婚を発表したばかりだが、順位戦に関しては、どうやらあまり嬉しいお知らせは出来なさそうである。

B 級 1 組

山ちゃんを諦めない

このネットスラングがいつ頃から出ていたのか、あまり覚えていないが、山崎隆之八段が B1 に上がってから 13 年が経過した。 その間に、年齢の近い阿久津八段や橋本八段は A 級に上がったにも関わらず、彼だけは A 級への昇級が出来なかった。 好成績を残しているにも関わらず、どうしても突き抜ける事が出来なかった。

今期は、ここまで文句なしの 9 勝 1 敗。ぶっちぎりのトップであるが、まだここから 2 連敗する可能性はゼロでないため、油断は一切出来ない。 次戦、2/4 の久保九段戦が恐らく山崎八段にとっての一番厳しい戦いになる事は間違いない。

直近の松尾戦では、最終手に相変わらずの才能ある 1 手を指して投了させており、かの村山聖九段が語った A 級八段がようやく実現するのかと思うと感慨深いものがある。 才能という点に関して言うならば、棋士の中でも軍を抜いて高い才能を持っており、その才ゆえに、弱点を着かれやすい弱さがあったが、ここに来てその弱さを克服している感がある。 定跡にとらわれない自由な差し回しで、序盤から様々な工夫をこなして苦労しているが、今期は比較的定跡系で戦う事で、中盤での自由な差し回しで相手を翻弄し勝っている内容が多い。 今年は順位戦にすべてを掛けている感じがヒシヒシと伝わってくる。

B1 の昇級枠の一つは山崎八段を推したい。

そして、残りの1枠を永瀬二冠と郷田九段が争っている。 次戦の成績次第では一発で決まる可能性もあるが、お互いどういう形になるのか全く予想できない。 郷田九段は最終戦に山崎戦を残しており、連勝すれば昇級の目が残っている。 順位の関係上、同成績ならば、山崎八段を頭ハネ出来る可能性を持っているため、もし星が並んでいたら最終戦は死にものぐるいで勝ちに来るに違いない。 次戦が、調子を落としている松尾八段のため、郷田九段がゴリ押して勝つ可能性はかなり高いと見ている。

永瀬二冠は、残りが行方九段と近藤七段なので、レーティング的にはどちらにも勝てる算段はある。 だが、近藤七段は最近メキメキと力を発揮しつつあるので、この戦いがどうなるか予想をつけるのが難しい。

レーティング的には永瀬二冠が昇級を決めると思う。 郷田九段がどこまで食らいついていくかが、B1 の見どころだと思う。

B 級 2 組

B 級 2 組の 1 枠は、ほぼ藤井聡太二冠で固まったと言っても過言ではない。 順位戦はたったの 1 敗しかしたことがない超天才が、いよいよ B1 へ上がっていく。 恐るべき 18 歳だ。

残りの 2 枠を佐々木勇気七段、横山泰明七段、中田宏樹八段、大石直嗣七段で争っている。

佐々木七段と大石七段は次節で直接対決があるため、ここでの勝者がそのまま昇級者に収まると考えても差し支えないだろう。 佐々木七段の才能は、永瀬二冠に「元天才」と揶揄されるほどの才能の持ち主であり、将棋もかなり派手な内容のものが多い。 その分、脆さも抱えており、勝つ時は本当に華やかに勝つのだが、負ける時は目も当てられないほどの酷い負けという将棋を指している。

とはいえ、佐々木七段としては順位戦は誰にも負けるつもりはない差し回しをしているので、今期の昇級枠に問題なく入ってくると思う。 そうすると、残りの 1 枠なのだが、順位上、横山七段がここでは有利。 横山七段は、残りが北浜八段と窪田八段なので、この二人に勝つことが最低限の条件だ。 C2 を抜けるのに 12 年掛かっているため、横山七段としても、ここは一気に駆け抜けたいに違いない。

C 級 1 組

C 級 1 組は、増田康宏六段と高崎一生六段が無傷の 8 勝で優位に進めている。 1 敗で追うのは高見泰地七段。

2 敗勢は片上大輔七段、船江恒平六段、高橋道雄九段の四人が昇級枠を狙って追っている。

増田六段は次戦で船江六段との直接対決があり、この勝負の結果次第で昇級枠が大きく左右される。

終戦は高崎六段と高見七段の直接対決もあるので、上位陣もそこまで猶予があるわけではない。

上位陣と当たらない片上六段と高橋九段は目の前の敵のみに集中すればいいので、比較的外的要因が少ないので精神面では有利である。 上位陣が崩れれば、ワンチャンスある位置だが、星勘定としては、上位三人が有利である事に違いはない。

一番苦しいのは高見七段である。1 敗も出来ないが、先述したように高崎六段との直接対決があり、楽な勝負にはならないだろう。 仮に、最後を 8 勝 2 敗で終えた場合、現在 2 敗勢の全員よりも順位が低いため頭ハネを食らう可能性がつきまとっている。

C 級 2 組

C 級 2 組は、黒田尭之四段が無傷の 8 勝で頭一つ抜けている。 それを追うのは 1 敗勢の出口四段、服部四段。 チャンスがあるのは 2 敗勢の佐々木大地五段、大橋貴洸六段、阿部光瑠六段、遠山雄亮六段、梶浦宏孝六段、黒沢怜生五段、伊藤真吾五段。

上位 3 人と 2 敗勢の直接対決は、黒田-黒沢戦以外ないので、大混戦になるとは考えにくい。 しかし、四~五年前から C2 は魔境になっていて、実力者でも中々上に上がれなくなっている。 このまま順当に勝ち進めば、上位の 3 人で決まると思うが、将棋は指して見るまで分からないのが実情だ。

仮に、対戦相手が調子を崩しているとしても、一体何があるかは分からない。 正直、先に挙げた 2 敗勢のほとんどにチャンスがあると言っても過言ではない。

C2 は、誰が昇級するか正直先を全く読めない状況だ。

2 敗勢で厳しいのは、黒沢五段と伊藤五段だ。 黒沢五段は先に挙げたように黒田四段との直接対決が残っている。 自身の順位も低いため、昇級の確率はかなり低い。

伊藤五段は、次戦の梶浦六段戦が事実上の最終戦と言っても過言ではない。 ここで勝ったとしても、順位が低いため、昇級する確率はかなり低い。

C2 を昇級するためには無敗または 1 敗でないと昇級出来なくなっている現状、C2 は最後まで目の離せない戦いが残っている。

まとめ

今年の順位戦は波乱万丈の戦いが行われている。 しかしながら、昇級候補に名乗りを挙げている棋士は、各棋戦で好成績を挙げている棋士だったり、将棋の内容が充実していたりと勢いだけではない確かさが出ている。

長年の将棋ファンはやはり山崎八段が昇級するかしないかに特に注目しているに違いない。

あと 2 週間ほどすれば、その結果を見ることが出来る。 観る将さんは、山ちゃんを諦めません。